第34回篠山ABCマラソン大会

昨日は、お店のスタッフと下元ちゃんで、
恒例のマラソンイベントでした。

写真が一枚もありません。淋しいですが。

3年前にも参加していたので、時間がよめたので、
7時に出発。

8時30分に現地に着いたら、意外と近くの駐車場は満車でした。
10時50分スタートなんですが、皆さん早すぎませんか。

前回は更衣室を利用しなかったのですが、
せっかくなので使わせて頂きました。
それが間違いだったのか?。
更衣室前のトイレが時間かかり過ぎて、
結果、指定のスタートブロックに並べず、
最後尾からスタートです。
スタートラインまで12分以上かかりました。

スタート地点に有森裕子さんがおられたので、
とりあえずハイタッチ。これでメダル確定?。

せっかくなので、下元ちゃんと走ろうと思い、
常に並走。
この調子で行けば24と33キロ地点との獅子汁が
問題無くゆっくり食べれると楽しみに。
止めてくれと言われながらも。
ペースがキロ6〜6.30にて。

それがですね、18キロ地点で下元ちゃんを
見失う。
一旦立ち止まり後続を確認しても発見できず。
この時点でキロ7分。

オイオイどこに行っちゃったの?。
このまま走るのも一人だし、
ダラダラしていても仕方ないので、
ここから、キロ4.30近くまでアップ。

それがなかなか維持できない。
道は混んでいるので、
まっすぐには走れないし、通してもらえないし、
しかし、誰一人として抜かれなく約38キロ地点まで。
すると、またもや有森裕子さんの応援、ハイタッチなんですが、
かなり、頑張って声援していただきました。ゴチです。

この辺からまた太股がツリそうな気配。
ペースを落して追い越される事が起きてきましたが、
今回のマラソンは沿道の声援には結構頑張って応えたつもりです。
皆さんありがとうございました。


ラストの1キロが最高タイムも初経験です。
ごぼう抜きゴールはかなり気分の良いものです。
逆に最後のゴール手前で抜かれるとかなりへこみます。

今回はまるでビルドアップ走の練習イベントでした。
給水ポイントも有るかなり贅沢な練習です。

20キロ地点で我ながらタイムも4時間は切れないだろうと、
思っていたら、3時間54分でゴール。
ま〜有る意味納得のイベントでした。
楽しみにしていた獅子汁は食べる余裕なしです。

以前、マラソンはネガティブスプリット?とか、
本で読んだ記憶がありますが、私には無理ですね。
これでは記録は狙えません。
前半落とし過ぎの様ですが。


そうそう下元ちゃんはなぜ消えたかと後から聞けば、
トイレに行っていたそうです。
かなり目障りだったそうです。
そんなつもりは全く無かった私でしたが。

みなさんお疲れ様でした。
おしまい。

PS.スタッフでマラソン2回目でなんと3時間5分記録。立派なものです。
ちなみに、過去陸上部ではありません。
- : - : -

2014京都マラソン。

写真がありましたので、乗せておきます。
スクリーンショット 2014-02-22 19.54.01.png
- : - : trackbacks (0)

40Kmラン

今年初の40キロオーバーラン。

40キロオーバーと言うとスピード違反の様ですが、
ランニングです。

南へ10キロで折り返しの北へ10キロの
昨年と同じコースです。
今年は南方面の河川の土手が整備されて
延長した分だけ距離が伸びました。

近鉄線の踏切だと思うのですが、
自殺行為ではありません。
あまり踏切を通らない私には、恐怖を感じました。
写真.JPG

天候も晴れたり、曇ったり、雪はふるわ、風もある。
雨ではないだけ助かりました。

天気予報を確認しなかったので、少し薄着で寒かったです。

残念な事にガーミンが26キロで停止していました。
バッテリー不足の為です。
あまり使用していなかったので、これまた確認不足です。
スタート時刻は、記録されていたので、
タイムは取れました。

ラスト500メートルで道路横断で車を待っていたら、
太股がツリました。
マラソンでは度々起きるのですが、
練習では初めての体験です。
今シーズンはランニング不足の結果でしょうか。

来週はジムでスピード練習して、
ハード練習もこれでおしまいにしておきます。

京都マラソン自己予想タイムですが、
自己ベスト狙いにいくと、練習量から見ても
30キロ以降で棄権もありえる。

これ迄は年々練習量が増していたので、
タイムも良くなっていました。
今シーズンは、昨シーズンよりかなり
練習量が落ちている。ここが大問題なのです。
マラソンは練習量にタイムは比例していると感じています。
なので今年はとほほなんです。


今年の伸びる要素が一つだけ思い出した。
今シーズンの練習のほとんどを距離関係なく
ビブラムやアディピュアで走っている。
当初走り終えた時のふくらはぎが
かなり効いている様に思われた。
同じ距離でも特に下りで着地筋が
トレーニングされている様に思う。

走るからには、練習量関係なく
3時間20分切りチャレンジしたい。

3月2日ABC丹波篠山マラソンもあるので、
京都では3時間30分切れたら、
今年も自己ベストでそうな予感。
- : - : trackbacks (0)

お稲荷さん

IMG_0118.jpg
IMG_0121.jpg
IMG_0124.JPG
IMG_0125.JPG
IMG_0126.JPG
IMG_0129.JPG
IMG_0128.JPG
IMG_0130.jpg
IMG_0132.jpg
写真.JPG
今年2度目のお稲荷さん。
今回はランにて。
途中に京都1周トレイルコースの案内がありました。
スタート地点がお稲荷さんみたいですね。

しかしあまりの寒さに帰りのローソンでフリースの手袋購入。
- : - : -

焼き栗

父が初詣で買ってきた焼き栗。

毎度の甘栗も良いですが、
こちらの大きな栗も食べ応えあって、
美味しく頂きました。

ごちそうさまです。
写真 4.JPG
- : - : trackbacks (0)

寒かった!

昨日は、雨の中野菜の収穫をしていました。

天気予報では、雨から雪になるようだったので、
覚悟してましたが、それでもなめていた様です。

なんだかんだで、4時間近く畑に居たので、
鼻水あたり前のマジ明日は風邪引いてるね、状態でした。

実家での野菜を洗うのもこれまた大変でした。

大変大変って、ここまで育てるのがどんなに大変か!。
て怒られますが、収穫するだけでもこれですから、
マジ大変ありがとうございますです。

外も暗くなってきてですね、明日雪降るかもモードだったので、
まだまだ雨の中、車のタイヤ交換もしたのですが、
あれ!、スノータイヤ空気大丈夫かな?て感じで、
車に積んでガソリンスタンドへ。
これは、なぜか?一本目だけ無かった様です。
通常は1年ぐらいでは、あまり変わらない様ですね。

それにしても雨の中の作業は修行の様でした。

雨だったので、たまにはジムでランニングマシーンだったのですが、
そんな時間全くありませんでした。

ダメだ太るばかりの今日この頃です。
今日は身体が痛い!。
- : - : trackbacks (0)

コンロ

お店のコンロのコックが使い方が荒いせいか、
固定の部分が破れてこれまでだましだまし使用してきましたが、
たまに使用出来なくなるので、イラとしてました。
IMG_0052.JPG

16年目に入りまだまだコンロにも頑張ってもらわないといけないので、
交換する事にしました。
幸い実家が設備も商いしているので、お願いしたら、直接購入出来るとの事で、
昨日注文で本日届きました。
OZAKIさん素晴らしい仕事してます。

交換してみたら、軸もズレていた様でスムーズに使える様になりました。
もっと早く交換するべきでした。


これからは、気分良く仕事できます。
写真.JPG
- : - : trackbacks (0)

誕生日

先日、私自身の誕生日でした。

スタッフが店に集まり祝ってくれました。
マジ、嬉しかったです。
店していて良かったと感じたひと時でした。

ありがとうスタッフ!。

写真.JPG
- : - : trackbacks (0)

体型

先日、実家の法事だったのですが、
持ち込んだスーツを母に却下されまして、
実家にあった成人式に着ていたスーツを、
着れないと思いながら着てみたら、
なんと普通に着れちゃいました。

確かに、体重もさほど変化無し。
メタボでも無し。

26年前の体型とあまり変化無し。

これもランニングの成果でしょう。
今月の目標距離も怪しい今日この頃です。

朝が辛い。
ーーーー

今年も実家の辛味大根ですが、
収穫したては、ホントにえぐ味も無く、
お蕎麦に合います。

th_IMG_0215.jpg
- : - : trackbacks (0)

稲刈り

IMG_0026.jpg

今週は、実家の美味しいお米の収穫でした。
気温は30℃とありましたが、風が気持ちの良い涼しさでした。

たまにしかお手伝いできませんので、恥ずかしい限りですが、
体力づくりにも良い様に思います。

しかし、毎日はきついかも?。

収穫量は例年通りだそうです。

台風あけの作業でしたが、実家のエリアは全く被害が無い様ですが、
数キロ離れたエリアは、かなり被害出てました。
平屋の屋根まで水に浸かる場所や車が流れていたそうです。
この日もボランティア募集されてました。

ーーーー
先日ダラダラと過ごしていた時に飲んでいました。
日本酒最高です!。
IMG_0022.jpg
- : - : trackbacks (0)

04
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
--
>>
<<
--
Latest Entries
Archives
Profile
Other